LinuxでIETesterの怪(WINE)

2009年01月10日

LinuxでWindowsアプリケーションを動かすにはWineが必要です。
WINEをインストールの怪

wineのバージョンは1.1.12です。

IETesterとはこれ一つでIE5.5 IE6 IE7 IE8の表示確認が出来てしまうブラウザです。早速Wineで入れてみました。インストールまでは問題なく進んだのですが起動すると問題が。ウィンドウ全体が合ってないドライバを使ってるが如くぐちゃぐちゃです。しかしある程度は見れるのでタブを開いてみたら一瞬でエラー一つ無く強制終了してしまいました。その時起動していたトリリアンも巻き込んでフリーズしたのでDLL(描写関連)が原因かと思います。(確証無し)

という訳で現時点でうちの環境では不可能でした。DLL関係を揃えていったら使えるようになるかもしれません。

WINE動作ソフトまとめの怪
書いた人 sis | Comment(0) | TrackBack(0) | Linux:Windows関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。