WINEをインストールの怪

2009年01月03日

今回はLinuxでWindowsアプリケーションを動かそうというモノです。正直ハマリです。遅々とした進み方です。

Fedora10でWINEをインストールしたい場合は簡単です。
#yum install wine
これだけでインストール出来ます。


しかしうちの環境ではWine Configurationの日本語表示部分が文字化けしてしまいました。全部の文字が「の」になります。どうにかしようと色々試行錯誤したのですが結局負けてWINEだけ英語表示にする方法を教えて頂きました。負けました。ええ負けましたとも。知ってる方いらしたら教えてください。

Wine Configurationを英語で起動する方法。
# LC_ALL=C winecfg &


WINEはWineIsNot anEmulatorの略らしいのですが、yumコマンドの説明だとWindowsEmulatorって書いてありました。

-----------追記---------------
英語起動を楽にするために。
いつも通りの方法だとメニューの編集から直接コマンド実行しようとするだけなのですが以下のエラーが出てしまいました。
アイテムを起動できませんでした
子プロセスを起動できません "LC_ALL=C" (そのようなファイルやディレクトリはありません)

コマンドとして実行してもエラーが出ます。

方法
1.邪魔にならない所にwinecfgとか適当な名前で空ファイルを作成

2.テキストとして開いて「LC_ALL=C winecfg」とだけ書く。

3.保存して閉じたら右クリック>プロパティ>アクセス権>プログラムとして実行出来るにチェック。

4.アプリケーション右クリック>メニューの編集>Wine>Wine Configuration右クリック>プロパティ>コマンド欄を「./winecfg」にして閉じる。


これでWine Configurationをクリックするだけで英語起動出来ます。

----------更に追記--------------
日本語表示のやり方教えて頂きました。本当にありがとう。
WINEで日本語表示の怪


2010/01/17追記
UbuntuでのWineインストールについて

インストール方法
$ sudo apt-get install wine

デペロッパー版を使いたい場合
$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
$ sudo apt-get install wine

参考ページ
http://www.winehq.org/download/deb
書いた人 sis | Comment(0) | TrackBack(0) | Linux:Windows関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック